探検ファクトリー 「高知のクッション材工場が木の魅力を生かし、快適なくつろぎを提供!」

探検ファクトリー高級感と癒やし効果 天然のクッション材 日本唯一の木毛工場

令和5年8月12日放送  NHK総合
すっちー 礼二(中川家) 剛(中川家

この番組は、高知県にある木毛工場に潜入し、木毛の製造プロセスやその利用方法について紹介しています。
木毛は、明治時代から使われている素材であり、木の消臭や吸湿効果を生かして寝具や日用品にも使われています。
番組では、木毛の衝撃吸収力を確かめるために、木毛を敷いた箱に生卵を入れて落下させる実験も行われました。

結果は、卵が無傷であったことから、木毛の優れた衝撃吸収力が示されました。
昭和40年代には全国で約120の木毛工場がありましたが、石油由来のクッション材が台頭したことで、木毛工場は激減しました。
高知県でも、この工場が日本で最後の専業工場となったのです。

木毛の原材料となるアカマツは、変色しないように水をまく作業が行われます。
皮を削るためにバーカーという機械が使われ、削った丸太は裁断され、製造機械で高速で削られて薄くされます。
ふんわりカールさせるために、木に角度をつけることが重要です。

そして削りたての木毛は熱風で乾燥され、機械で圧縮・梱包されます。
木のクッション材は、鉢カバーや靴の吸湿剤としても利用できます。
この工場では、木の消臭・吸湿効果を生かした商品の開発も行われています。

この工場の社長である戸田氏は、工場が存続の危機にあった時に就任し、従来のやり方を一新しました。
全国の展示会に出向き、商品を積極的にPRする一方で、工場見学ツアーの企画や取引先との交渉も行いました。
価格を引き上げながらも需要を減らすことなく経営を安定させたのです。

さらに、戸田氏は去年から新たにエッセンシャルオイルの開発にも挑戦しています。
これは、地元の小学校の工場見学で、子供たちが木の香りを知らないことに気付いたからだと言います。
一行はエッセンシャルオイルの製造プロセスも見学し、ヒノキを使った爽やかな香りが注目されていることも紹介されました。

この番組は、木毛工場の製造プロセスや商品開発、社長の経営手腕、新たなチャレンジなど、興味深い内容を取り上げています。
木毛の特長や利用方法について知ることができ、工場の経営にも関心が持てる番組だと思いました。